|
最新版のSketchUp2024でも支障なく本書をご利用いただけます。
その場合の相違点についてのQ&Aを以下に追加しました。
※2023年12月13日より、SketchUp評価版の試用期間が7日間に変更されました >詳細
|
|
|
|
|
|
|
|
Q01 |
|
P.11 ツールバーのアイコンが違う -2024 |
|
|
|
|
|
|
|
ツールアイコンがシンプルなデザインになりました。SketchUp Free(p.12)のアイコンとほぼ同じです。どのツールかは見た目で分かるかと思いますが、ツール毎のアイコンを確認したい場合には、「22sk」フォルダー収録の「SketchupFree.pdf」を開いてご確認ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
Q02 |
|
P.17,112 「開く」ダイアログや「インポート」ダイアログで大アイコン表示にしても、SKPファイルなどが本のようにサムネイル表示されない -2023/2024Windows版- |
|
|
|
|
|
|
|
SketchUP2023Windows版では、2024年4月現在、右図(Windows11の画面)のように表示され、本のようにサムネイル表示されません。
使用にあたり、問題はありませんので、ファイル名で判断して選択するようにしてください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
Q03 |
|
P.41「22自由曲線を作成する」の3でエッジにポインタを合わせてもヒントの「エッジ上」が表示されない -2023/2024 |
|
|
|
|
|
SketchUP2023/2024では、ヒントとして、右図のように×と「交差」が表示されます。これらが表示されたらボタンをはなしてください。
また、マウスポインターに「面上」を示す■が表示された状態でドラッグしていれば、面上を分割するフリーハンドの線が作成できています。「交差」が表示されなくとも、辺上あたりでマウスボタンをはなして作成を完了し、次に進めます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
Q04 |
|
P.43「自主学習ファイルを開く」の1で「ファイルを開く」ボタンをクリックするとさらにメニューが表示される -2024 |
|
|
|
|
|
|
|
右図のように表示されたメニューの「デバイス」をクリックしてください。「開く」ダイアログが開きますので、本書2〜の操作を行ってください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
Q05 |
|
P.59の4 長方形の寸法を本の通りに「1000,500」と入力すると本とは違い、横長な長方形が作成されてしまうのはなぜ? -2024 |
|
|
|
|
|
|
|
面上に長方形を作成する際の寸法の入力順序を決める法則が、2024から変更されました。
2023までは、長方形を仮表示すると、「寸法」ボックスに「長い辺,短い辺」の順に仮表示の長方形の寸法が表示されるので、作成したい長方形のサイズを現在表示されている「長い辺,短い辺」の順に入力しました。
2024では、長方形を仮表示した状態で「寸法」ボックスに表示される寸法の順序を確認したうえで、同じ順序で辺の寸法を入力してください。
右図の場合、「横,縦」の順に表示されているため、「500,1000」と入力します。>詳しくはblog
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Q06 |
|
P.66,83,95,97,102…など、メニューバー[編集]-「すべて選択解除」がない
-2023Windows版- |
|
|
|
|
|
SketchUp2023では、メニューバー[編集]の「すべて選択解除」の名称が「選択なし」に変更されました。
メニューバー[編集]-「すべて選択解除」
は
メニューバー[編集]-「選択なし」
に読み替えてください。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Q07 |
|
P.69,119 「寸法」ツールを選択したが、マウスポインタの形状が前に使用していたツールの形状のまま変わらない -2023Mac版- |
|
|
|
|
|
|
|
現象が生じるのか判明していませんが、この症状は確認しています。
マウスポインタの形状が異なる以外は、「寸法」ツールとして正常に機能しますので、そのマウスポインタの形状のまま寸法の作成操作を行うか、あるいは気になるようでしたら「選択」ツールを一旦選択した後、「寸法」ツールを選択(マウスポインタの形状が矢印になる)して、お使いください。 |
|
|
|
|
|
|
Q08 |
|
P.71 1の操作を行うと、円がハイライトされずに「端点」と表示される-2024 |
|
|
|
|
|
|
|
対象の円を拡大表示してください。右図のように、なめらかな円ではなく、カクカクとした多角形のように表示されます。
この多角形の角(右図矢印の先)にマウスポインタが合うと「端点」と表示され、クリックすると端点をスナップしてしまいます。
円の直径寸法を記入するには、直線部分にマウスポインタを合わせ、円がハイライトされた状態でクリックしてください。
>詳しい操作手順はblog
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Q09 |
|
P.72,74 「テキスト」ツールがない -2023/2024Windows版- |
|
|
|
|
|
|
|
初期値ではツールバーに「テキスト」ツールが配置されていません。
メニューバー[ツール]-「テキスト」をクリックして選択してください。 |
|
|
|
|
|
|
Q10 |
|
P.112の2,P134の2 「ファイルの種類」ボックスがない −Mac版- |
|
|
|
|
|
|
|
左下の「オプションを表示」ボタンをクリックしてください。
「種類」ボックスに相当する「形式」ボックスが表示されます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
Q11 |
|
P.142 本とは異なり、ポインタを合わせた柱底面だけがハイライトされる -2023/2024 |
|
|
|
|
|
|
|
柱の底面だけをハイライトできた場合には、p.143の操作は不要です。
そのまま、2300mm上に引き出して、「1F」タグを現在のタグにしたうえで、p.144へ進んでください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
Q12 |
|
P.171 1の操作で「1F」タグを不可視にしても1F壁の一部の線が表示されたままになる |
|
|
|
|
|
|
|
「Q11」の状態で、「1F」タグを現在のタグにせずに、p.144へ進めてしまったことが原因です。そのため、本来「1F」タグに作成されるはずの線エンティティが他のタグに作成されてしまっています。
この状態を正しく修正するには―
グループになっている1Fの壁を「グループ編集」セクションにしたうえで、1F壁を構成するすべてのエンティティの「エンティティ情報」の「タグ」を「1F」に変更してください。
>詳しい操作手順はblog
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Q13 |
|
P.199 3の「コンポーネント」ダイアログが本とは異なり「Sophie」が表示されない |
|
|
|
|
|
|
|
P.115「28」の3〜4の操作で、「コンポーネントサンプラー」を改めて選択してください。 |
|
|
|
|
|
|
Q14 |
|
P.202 操作7で[半角/全角]キーを押しても日本語入力がオンにならず、シーン名を日本語の名前に変更できない -2024Windows版
|
|
|
|
|
|
|
|
2024年4月現在、Windows11、MS-IME使用の環境で、この症状を確認しています。
とりあえず、「living」などアルファベットを使った名前に変更するか、あるいは「デフォルトのトレイ」の「シーン」ダイアログの「詳細表示」ボタンをクリックし、表示される「名前」ボックスの「シーン2」を「リビング」に変更することで対処してください。(「名前」ボックスの入力では、日本語入力をオンにできます。
>詳しい操作手順はblog
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Q15 |
|
P.226 6で「モデル内」をクリックしても表示が変わらない。「種類」ボックスをクリックして「モデル内の色」にしても何も表示されない
p.228Hint 本の手順で行っても「モデル内の色」にマテリアルが追加されない -2024Mac版- |
|
|
|
|
|
|
|
2024年4月現在、一部のMacでこの症状を確認しています。パソコン環境によるものかもしれません。
その場合の対処方法>ブログ参照
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Q16 |
|
P.242 Hint 4の操作後「DWG/DXFエクスポートが完了」メッセージウィンドウが開くが、マウスカーソルが処理中を示す形状のまま戻らない -2024Window版 |
|
|
|
|
|
|
|
その形状のマウスカーソルのまま、開いた「Sketchup」ウィンドウの「OK」ボタンをクリックしてください。マウスカーソルも通常の形状に戻ります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
Q17 |
|
P.244 2の[ファイル]-「プリンタの設定」などがない -2024Window版 |
|
|
|
|
|
|
|
2024Windows版には、[ファイル]メニューの「プリンタの設定」「印刷プレビュー」はありません。
[ファイル]-「印刷」から出来るのは、表示しているモデルを、指定プリンター既定の用紙に自動で合わせた大きさで印刷することだけです。
p.244、255で解説したような指定を行い、印刷するには、[ファイル]-「LayOutに送信」を選択して、LayOut(p.256参照)で大きさや印刷尺度を指定して印刷してください。
>詳しい操作手順はblog |
|
|
|
|
|
|
Q18 |
|
P.245HINTのように1F平面図を1:100で印刷するため、p.2464の「Point」を参考に「印刷尺度」を図面上1mm、モデル内100mmと指定したところ、「印刷」ダイアログのプレビューで豆粒のように小さくしか表示されない -Mac版- |
|
|
|
|
|
|
|
「ドキュメント設定」ダイアログで本の通り(右図)に設定した後、「印刷」ダイアログのプレビューで、右図のようにA4用紙中央に米粒のように表示されることがある現象をこちらでも確認しています。
この場合は、再度、「ドキュメント設定」ダイアログの指定からやり直してみてください。それにより正常な大きさでプレビューされるようになることも確認しています。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Q19 |
|
p.247の手順でPDFファイルとして保存したところ、JPEG画像で保存した場合と異なり、下図のように外壁などのマテリアルが保存されない。 |
|
|
|
|
|
|
|
SketchUpの仕様です。PDF形式にした場合、マテリアル無しの状態になります。
マテリアルも表示した状態でPDFファイルにする場合は、PDF作成ソフトを利用してください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
Q20 |
|
p.257 用紙のグリッドが表示されない -2025 Mac版 |
|
|
|
|
|
|
|
グリッドの表示色が薄いため、表示されていないように見えるのかもしれません。グリッドの表示色を変更してみましょう。
1メニューバー[ファイル]-「ドキュメント設定」を選択
2「主グリッド」にチェックが付いていることを確認し、その「色」をクリック
3「カラー」ダイアログで変更後の色をクリック
4ダイアログを閉じる
上記を行っても表示されない場合は、グリッドを表示しない設定になっています。
メニューバー[表示]をクリックし、プルダウンメニューの「グリッドを表示」をクリックしてください。
|
|
|
|
|
|
|
Q21 |
|
p.259 1の操作を行うと、本とは異なり、ポインタのアイコンが「パン」になる |
|
|
|
|
|
|
|
1の操作をすると、「パン」になるように、LayOut2023から仕様変更されました。 |
|
|
|
|
|
|
Q16 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Q17 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|